windows10のコントロールパネルの出し方を6通り紹介

「コントロールパネルの出し方が分からない(-_-;)」

windows7からwindows10にバージョンアップした際に、こんな状態になりませんでしたか?

特に2017年Creatorsアップデートが引き金になっていると思います。
スタートボタンの右クリックメニューからコントロールパネルが消えたために、出し方が分からなくなった人が増えたと思います。

Creatorsアップデート前
Creatorsアップデート後
スタートボタン右クリックメニュー

自分もヒジョ~~~~に困りました。この際なので、色々調べてまとめてみました。
この内、一つでも出来たらOKです。

では、それぞれの方法の詳細を一緒に見ていきましょう。
スポンサーリンク

コントロールパネルの出し方

スタートメニュー内のwindowsシステムツール

最も基本的なやり方ですね。手順は以下の通りです。
スタートメニュー内のwindowsシステムツール
  1. スタートボタンをクリック
  2. Wの項目にある「windows システム ツール」をクリック
  3. コントロールパネルをクリック
画像付きで解説していきます。
  1. スタートボタンをクリックします。するとスタートメニューが表示されます。
    スタートボタン
  2. Wの項目にある「windows システム ツール」をクリックします。するとさらに細かな項目が表示されます。
    スタートメニュー
  3. コントロールパネルをクリックします。するとコントロールパネルが表示されます。
    スタートメニューwinシステムツール
この画面が表示されていれば成功です(^^)

コントロールパネル
単純ですが、意外に自分でやり方を見つけるのは難しかったかもしれません。

Windows システム ツール」の下にコントロールパネルがあるなんて、分からないでしょうしね(^^;)


コントロールパネルの出し方は一つ知っていれば問題ないです。
しかし、検索等のやり方を知っておくと、これからのPC操作が楽になると思います。

簡単にでも色々な方法も目を通しておくと良いかと思います(^^)

コントロールパネルの出し方一覧に戻りたいならクリック

タスクバーの検索を使用

タスクバーの検索を使う方法です。

タスクバーの検索というのは下の画像の赤枠で囲んだ箇所です。
タスクバーの検索
もしくはこんな状態になってます。
タスクバーの検索

タスクバーの検索でのやり方です
タスクバーの検索でコントロールパネルを出す方法
  1. タスクバーの検索をクリック
  2. コントロールパネル」と入力する
  3. コントロールパネル」をクリック
では、画像付きで見ていきましょう。
  1. タスクバーの検索をクリックします。
    するとCortana(コルタナ)が立ち上がって、検索待機状態になります。
    タスクバーの検索

    Cortana検索待機
  2. コントロールパネル」と入力します。コピペでも構いません。しかし、音声入力だと、勝手にweb検索になってしまうので注意してください。
    入力すると検索結果が表示されます。実際には「こんと」と入力途中でも検索結果が表示されます。
    実はアルファベットで「kon」と打つだけでも候補としてコントロールパネルが挙げられます。
    コルタナ検索コントロールパネル
  3. コントロールパネル」をクリックします。するとコントロールパネルが立ち上がります。
    Cortana検索コントロールパネルクリック
これでタスクバーの検索を使用する方法の解説は終わりです。

コントロールパネルの出し方一覧に戻りたいならクリック

設定の検索を使用

設定の検索を使う方法です。

設定」というのは下の画像の事です。赤枠で囲んだ箇所で検索を行います。
なお、ウィンドウのサイズによってアイコンの表示のされ方が変わるため、あなたと全く同じ画面になっているとは限りません。
設定検索待機
設定の検索でのやり方です
設定の検索でコントロールパネルを出す方法
  1. スタートボタン右クリック
  2. 設定をクリック
  3. コントロール」と入力する
  4. コントロール パネル」をクリック
では、画像付きで見ていきましょう。
  1. スタートボタン右クリックします。左ではなくクリックです。
    すると、メニューが表示されます。
    スタートボタン右クリック

    スタートボタン右クリックメニュー
  2. 設定をクリックします。すると設定画面が立ち上がります。
    スタートボタン右クリックメニュー
    冒頭でも言いましたが、以前はここにコントロールパネルがありました。
    ここからコントロールパネルを立ち上げていた人も多かったと思います。
    マイクロソフトは余計な変更をしてくれたものです。
  3. 設定の検索の欄に「コントロール」と入力します。すると候補の一つにコントロールパネルが表示されます。
    設定の検索コントロールパネル
    検索窓に「こんと」と3文字ほど入力するだけでも候補として出てきます。
    設定の検索コント
    「コントロールパネル」と入力すると「結果はありません」となる。
    設定の検索ミス
    これは、「コントロール パネル」のように、間に半角スペースがあるためと思われます。全角スペースでもダメでした。
    タスクバーの検索では問題ないのによく分からない仕様になっていますね(-_-;)
  4. コントロール パネル」をクリックします。するとコントロールパネルが表示されます。
    設定の検索コントロールパネルクリック
手順説明は以上です。

設定」は「コントロールパネル」に代わり、今後は使用する回数が増えてくると思われます。
これを機会に、設定から色々試してみたらどうでしょうか?(^^)
設定は「Windowsキー + Uキー」(同時押し)でも立ち上がります。
実際に試したことはないのですが、Windows7以前はこれでコントロールパネルが立ち上がったみたいです。
Windowsキー + Iキー」(同時押し)でも立ち上がります。

設定ショートカットキー二つ割り当てているなら、一つはコントロールパネル用に割り当ててくれたら良かったんですけどね(-_-;)

コントロールパネルの出し方一覧に戻りたいならクリック

ファイル名を指定して実行を使用

ファイル名を指定して実行」を使用する方法です。

「ファイル名を指定して実行」とはこれの事です。見慣れない方も多いかと思います。
ファイル名を指定して実行
「ファイル名を指定して実行」でのやり方です。
ファイル名を指定して実行」でコントロールパネルを立ち上げる方法
  1. スタートボタン右クリック
  2. ファイル名を指定して実行」をクリック
  3. control」と入力する
では、画像付きで見ていきましょう。
  1. スタートボタン右クリックします。左ではなくクリックです。
    すると、メニューが表示されます。
    スタートボタン右クリック

    スタートボタン右クリックメニュー

  2. ファイル名を指定して実行」をクリックします。すると「ファイル名を指定して実行」が立ち上がります。
    ファイル名を指定して実行
  3. control」、または「control panel」と入力します。入力したらエンター、もしくはOKをクリックします。
    「controlpanel」や「コントロール」と入力しても駄目なので注意してください。
    ファイル名を指定して実行コントロール

手順説明は以上です。

ファイル名を指定して実行」を使ったことがない人も多いと思います。
しかし、今後何かに役立つこともあるでしょうから覚えておいて損はないですよ(^^)
ファイル名を指定して実行は「Windowsキー + Rキー」(同時押し)でも立ち上がります。
「ファイル名を指定して実行」は英語で「Run Command」なのでRキーとなっています。

コントロールパネルの出し方一覧に戻りたいならクリック

コマンドプロンプト(cmd)から起動する

コマンドプロンプト(cmd)を使用する方法です。

コマンドプロンプトとはこれの事です。ユーザー名は伏せています(^^;)
コマンドプロンプト
コマンドプロンプトでのやり方です。
コマンドプロンプトでコントロールパネルを立ち上げる方法
  1. スタートボタン右クリック
  2. コマンドプロンプトをクリック
  3. control」と入力する
では、画像付きで見ていきましょう。
  1. スタートボタン右クリックします。左ではなくクリックです。
    すると、メニューが表示されます。
    スタートボタン右クリック

    スタートボタン右クリックメニュー

  2. コマンドプロンプト」をクリックします。するとコマンドプロンプトが立ち上がります。
    スタートボタン右クリックメニューcmd
  3. control」、または「control panel」と入力します。入力したらエンターを押します。
    「controlpanel」や「コントロール」と入力しても駄目なので注意してください。
    cmdcontrol

手順説明は以上です。

一般ユーザーはあまり使わない方法かも知れませんね(^^;)

コントロールパネルの出し方一覧に戻りたいならクリック

デスクトップフォルダを参照

ここでいうデスクトップフォルダは、トップフォルダ(ルートフォルダ)の事であり、ユーザー名の下にあるデスクトップではありません。
紛らわしいですが、注意してください。
デスクトップフォルダを参照するやり方です。
デスクトップフォルダを参照してコントロールパネルを立ち上げる方法
  1. 適当なフォルダを開く
  2. 一番上のデスクトップフォルダに移動
  3. コントロールパネルをダブルクリック
では、画像付きで見ていきましょう。
  1. 適当なフォルダを開きます。下の画面では新規フォルダを作ってやっています。
    新規フォルダ
  2. 下の画像の赤枠で囲んだ箇所をクリックすると、一つ上のフォルダに移動します。もしくは、「Altキー + 上矢印キー」で一つ上のフォルダに移動します。
    最後まで押してデスクトップフォルダに移動します。
    新規フォルダからデスクトップフォルダに移動
  3. コントロールパネルをダブルクリックすると開きます。
    デスクトップコントロールパネル
手順説明は以上です。
実は、もっと簡単に出せます。

下の画像の様に、フォルダを開くと左側にツリー構造が表示されます。
ここのデスクトップフォルダを開いても表示されているので、ここからでもコントロールパネルは立ち上がります。
フォルダ左項目

コントロールパネルの出し方一覧に戻りたいならクリック

ショートカット作成方法

「毎回毎回、コンパネ出すだけなのにメンドクセーよ(-_-;)」

あなたも、そんな風に思いませんでした?(笑)


そんな人にはこちらの記事もオススメです。
Windows10における、コントロールパネルのショートカット作成のやり方を載せています。デスクトップ上やタスクバーにアイコン表示、スタートにピン留めやクイックアクセスに登録する方法を紹介しています。

ショートカット作成方法を知りたいならクリック

スポンサーリンク

おわりに

PCの設定を変更する時、以前は「とりあえずコンパネ開こう」って人もいたと思います。
しかしマイクロソフトは今後、「コントロールパネル」より「設定」をメインにしてくると思われます。

実際にコントロールパネルを操作してたら、設定の項目に行く事も多いです。
これを機に「設定の検索」から色々試してみるのも良いかと思います。


最後になりますが、コントロールパネル出すだけなのに、何時間悪戦苦闘した人もいたかもしれません。

この記事によって、そんな人が一人でも居なくなってくれたら、嬉しく思います(^^)

コントロールパネルの出し方一覧に戻りたいならクリック

スポンサーリンク

フォローする